新着情報 / お知らせ

◆本を読んで文章に慣れよう◆
ついこの前まで暑い日が続いていたのに、いっきに寒くなってきましたね。。。
北海道の秋はつくづく短いなと感じる今日この頃です。
秋(もう初冬?)といえばやっぱり「読書の秋」。
「みなさん、本を読みましょう!!!」
と言っても、なかなか読まないですよね。。。
別に読まなくても特に困ることもないし。。。
と思っている君!
そうじゃないんです!
読書することで国語の力が育ちます。
国語の力が育つと、他の教科の文章問題の理解度も深まります。
そして何より、人の話を理解できるようになります。
近年、大学入試や高校入試、中学受験の問題は、
国語に限らず、どんどん読解力や表現力が試される傾向にあるんです(涙)
普段から文章に慣れていないと、、、
本当は解ける問題なのに長い文章問題を見ただけで嫌気がさしてしまったり、
そもそも問題の意味がわからなかったり、、、
そんなもったいない状況を避けるためにも、
まずは文章を読むことに慣れ、読解力を身につけよう!
ちなみに本は何でもいいです。
まずは、面白そうだと思った本を読んでみましょう!
(漫画はダメよ笑)
もし本選びに迷ったときは、
公立高校入試で国語の問題に使われた本をまとめましたので、参考にしてください。
この秋(初冬?)は是非とも文章に触れてみよう!
そう思った瞬間から未来が変わりはじめます!
Dr.関塾札幌北29条西校 教室長
夏休みが終わると、もう新学期です。
お子さんはどんな風にお休みを過ごしましたか?
せっかくの1年で一番長いお休みでしたが、実はこの時期に体験に来る保護者の方からは、こんな声も聞こえてきます。
「毎日ごろごろ、スマホばかり見ていて勉強しなくて…」
「部活、友達と楽しいのはいいけれど、そればっかりじゃあ…」
「自分の将来や通う学校のことなのに、真剣に考えているのかしら!?」
心当たりのある場合は、要注意です!!
何かきっかけがないと、あっという間にくる冬休みも同じことを繰り返す危険があります。
そこで関塾では、秋のステップアップ無料講習会を開催します!
冬に向けて短期間でより効果を得るには、重要な7つのカギがあります。
(1)教室の雰囲気と環境に慣れる
(2)講師の教え方や相性を確認し、自分のことも知ってもらう
(3)志望校・進路の確かな情報を得て、意識を高める
(4)現在の客観的な学力と目的を明確にする
(5)家庭学習と勉強時間の確保を習慣付ける
(6)効率的・効果的な勉強方法を身に付ける
(7)基礎・基本を確認し、内容理解を定着させておく
これらをクリアすることで、お子さんはスムーズな理解と定着が、私たちはお子さんに合った適切・的確な指導が可能となります。
一緒に1つずつステップアップして、飛躍の冬を迎えましょう!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
7月12日に札幌光星高等学校、7月13日に北海学園札幌高等学校の学校説明会が開催され、行って参りました。
・札幌光星高等学校
先日は中高一貫の6年生のコースの中学入試の説明会でしたが、この日は
高校から入学のコースについての説明会でした。
ステラ、マリスのコースについての説明を頂きました。
ステラは1クラスの上位層のクラスにはなりますがそれにせまるマリスコースの生徒等もいるようです。
またステラコースは偏差値80台の生徒もおり、高いレベルのクラスになっています。
上智大学との提携により、大学高校連携授業等のお話も頂きました。
指定校推薦の枠も多いので道外の大学で上智大学はもちろん、その他の大学も
光星高校については選択肢の幅が広いです。
目指している場合、公立が第一志望だが私立では光星を目指している等、
幅広くご相談下さいませ。
・北海学園札幌高等学校
入試基準について細かくご説明を頂きました。
各区から通っている生徒も多く、当塾付近の北区、東区からも通っている生徒がおりますので、目指している方はまずは基準等もご案内出来ますのでご相談ください。
なんといっても北海学園の内部進学が有利ということがあげられます。
道内の私大では人気大学ですし、倍率も毎年高いので中学生の段階ですでに
北海学園大学を目指している場合は選択肢として良い高校だと思います。
他の私立高校もそうですが特待生コースがありますので入学だけではなく、
特待生を目指している場合もお気軽にご相談ください。
◆◇合格を引き寄せる夏の過ごし方とは?◆◇
受験生にとって重要な夏休みが近づいています。
まだ早いよ、時間はあるよ!と思った皆さん、ちょっと待ってください!
これまでの総復習や苦手分野の克服、過去問の演習…
夏にやるべきことは山ほどあります。
これらを受験に必要な全教科やろうとしたら、夏休みだけで本当に終わりますか?
今不安になった方に、ぜひ見てもらいたいものがあります。
2023年春に見事合格を果たした、関塾の先輩たちの合格体験記です!
夏の過ごし方や夏期講習会の受け方など、合格を引き寄せるためのアドバイスがたくさん書かれています!
北海道の合格体験記の2名は当塾、北29条校になっています!
そして合格体験記を読んだら、次はぜひ、自分自身の夏の過ごし方について考えてみましょう。
分からないことや不安なことは、お気軽に関塾へご相談ください!
6月2日(金)に北星学園大学附属高等学校の説明会に参加致しました。
学校名の通り、北星学園大学の付属高校であり、北星学園大学への内部進学においても有利となります。
またキリスト教系列の学校でありますので同じくキリスト教系列の大学への指定校推薦も充実しており、大学への進学の幅も広くなります。
入試においては英語のリスニングが今年度の入試では無いとの事で勉強方法としては専願であれば、
リスニングは気にしないで良いのも特徴ですね。
場所は厚別区ではあり、当塾がある北区東区エリアからは少し遠く感じるかもしれませんが
地下鉄及びJRを使えば問題ない距離となりますし、大学を見据えた場合の選択肢としては良いと思います。
実際、北区、東区からの生徒さんもおりますし、公立校にはなりますが札幌東商業へ進学した場合も
北区東区からの通学となりますので想定内の通学距離になります。
他の私立高校も含めて説明会で最新の情報を教えて頂いていますので公立校も含めて進学の相談も当塾ではお待ちしています。
1年で1番長い休みと言えば「夏休み」ですね。
夏休みは学校の授業に追われることなく苦手な部分を中心にしっかり復習が出来る絶好のチャンスです。
成績アップと志望校合格にむけて、生徒一人ひとりのやる気と実力を伸ばします。
夏休みでの弱点克服・先取りが夏休み以降の学習を大きく左右するといっても過言ではありません。
特に受験生は、夏を自分のものにすることが出来れば受験成功への道はぐっと近づきます。
初めてのお申込みの場合は2回無料授業がございます。
【夏期講習受講までの流れ】
1.教室までお電話(011-299-4119)もしくはこちらのホームページにてお気軽にお問い合わせ・お申込みください。ご質問にもお答えいたします。
2.学校の成績、模試などの結果やご家庭のご要望をうかがい、個別指導だからこそできる最適な学習方法をご提案いたします。
3.夏期講習 スタート!
★時間割★ 月曜日~金曜日(夏休み期間)
①9:30~11:00
②11:10~12:40
③13:40~15:10
④15:20~16:50
⑤17:00~18:30
土曜日(夏休み期間)
①9:30~11:00
②11:10~12:40
※日曜日は定休日となります
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
5月25日(木)に札幌光星中学・高等学校の学習塾説明会へ参加致しました。
私立高校として高いレベルの学校であり、目標とする生徒も多い学校です。
当塾がございます、北区からは通いやすいエリアにありますし、当塾は東区も近く東区の生徒も多く在籍しておりますので
身近な学校のひとつです。
ご説明を頂いた特徴として中高一貫コースと高校からの入学では学習進路の進み方の違いがあり、
混在しないクラス分けとしており、お互いの長所を伸ばしやすくしているそうです。
また高等学校の理系、文系分野等の専門性が求められてくる段階を除いて、
成績毎のクラス分けはせず入試をクリアした生徒については全員を確りと面倒を見ているという趣旨のお話も頂きました。
入試順位は低くともその後にぐんぐん成績が伸びている生徒の例もご紹介頂きました。
高校受験での私立高校での選択、中学受験での中高一貫校の選択と選択肢は複数ありますので
目指されている生徒さんはぜひ当塾にご相談ください。
先週、下記の学校へお邪魔致しまして学習塾向けの説明会及び授業の見学をさせて頂きました。
5/18(木) 藤女子中・高
5/19(金)創成高等学校
【藤女子中・高】
まずは藤女子中・高ですが定員についてはそのままですが途中編入、高校からの入学の道筋も出来ることのご案内がございました。
また、進学についても天使大と合併するということで藤女子はそのままに看護系への進学の幅も広がります。
授業見学については各学年の授業を拝見させて頂きました。
私立校なので授業の幅や進め方等も公立校との違いもあり、拝見させて頂いたことで希望者への説明の幅も広がりました。
藤女子を目指して中学受験をする小学生の女子の皆さんや中学生でも藤女子を考えている皆さんは当塾でも対策致しますのでお気軽にご質問、無料体験授業をお申込みください。
【創成高等学校】
塾から一番近い高校ですが創成高等学校につきましては近年、特に人気の私立高校になっています。
昨年度も定員300人に対して420人程度、入学しているとの事で今年はランクが昨年よりも厳しくなりそうな感じもあります。
高校受験に関しては私立単願はもちろん併願も加えると私立を受験する人は多いので創成高等学校につきましても対策可能ですのでお気軽にご相談ください。
高校受験に関しては基本学力を上げて、試験慣れしていくのはどこの高校志望でも変わらないですが高校ごとの特性等も含めて進めていければと思います。
高校受験へ向けての体験授業希望もお待ちしています!
今回は2校のみのご紹介ですがこれから説明会も多く参加予定しておりますので
引き続き、こちらに記載して参ります。
ゴールデンウィークが終わり、小学校も中学校も高校も学校が始まり、
テストが近づいてきていると思います。
特に中学生と高校生に関しましては部活をされていてもテスト前は部活休止期間もありますのでその期間を活かすということが可能です。
高校受験、大学受験、そしてテストへ向けてゴールデンウィーク明けの5月生募集いたします!
無料体験学習2回分(初めての方限定)をご用意しております。
受験対策はもちろんですが定期テスト対策も行っておりますので各学年に合わせた、
カリキュラムを組ませて頂きますのでお気軽にご連絡、ご相談くださいませ。
小学生から新中学生になって部活に入った生徒さんも多いと思います。
また、高校受験が終わり、高校で部活に入った人もいらっしゃると思います。
部活があるから勉強は、、、という人もいるかと思いますが
複数の時間帯や個人に合わせた対応が札幌北29条西校では行っておりますので
お気軽にご相談ください。
例えば高校生で赤点だった場合は部活強制停止等もありますし、
中学生、高校生ともにテスト前の部活停止期間をテスト対策講座として
通って頂くことも可能です。
ぜひ部活との両立に当塾をお役立てください。