新着情報 / お知らせ

先日4月13日に8時頃に北海道地方にてJアラートが発令されました。
仮に授業中であった場合は当塾では時間的余裕がある程度あれば、
近隣の札幌市営地下鉄南北線の北34条への避難を致します。
また、時間的余裕がない場合はシャッターを閉めた上で窓際から離れた場所で待機致します。
通塾中であった場合は下記、内閣官房国民保護ポータルサイトの指示通りに避難行動をお願い致します。
塾への連絡は避難解除されるまで不要です。
https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/index.html
何事もなければ良いですが備えあればで文章化をさせて頂きました。
中3生、高3生はすでに受験に向けて取り組んでいられる人も多いと思います。
また、部活等があり部活引退後から本格的にという場合もあるかと思います。
知識は積み重ねになりますので早ければ早い程、良いです。
部活引退前は週1、引退後は週3等のように臨機応変に受験へ向けて対応出来ますので
部活引退前であっても一度、お問合せください!
大学受験に関しては中学受験よりも範囲もかなり広く、
早く取り組むことが重要です。
高校受験については受験へ向けてという意味で受験に慣れる1年として
春からのスタートをお待ちしています。
受験生は受験へ向けて、受験生以外についても同じく成績アップ、受験に向けてという形で
一人一人に合わせてカリキュラムを組ませて頂きます。
お気軽にご連絡下さいませ。
野球のWBC(ワールドベースボールクラシック)は日本が決勝戦でアメリカに勝ち優勝に終わったのは記憶に新しいと思います。
栗山監督といえば北海道では日本ハムファイターズの監督で長期で監督をしておりましたので、
北海道民にはなじみが多いかと思います。
栗山監督がファイターズ監督就任前は東京学芸大学や白鷗大学の経営学部教授をしていました。
教育とも縁が深い人です。
「俺が悪い」という言葉が有名で決して選手を責めることがない姿勢はこういった教育業界から来ている部分もあるのかもしれないですね。
見習うべきところは見習い、モチベーションを高めるという意味では特に塾においても参考にしていきたい部分だと思います。
小学生、中学生、高校生でそれぞれ違いはありますが褒めるべきところはしっかり褒めて学力を伸ばしていきます。
旬なニュースからの話題でした。
春の体験入学お待ちしています!
◆◇「できる」には練習が必要です!◆◇
教科書を読んだり説明を聞いたりして、「わかった!」と思ったのに、いざ問題を解こうとするとペンが進まない…
そんな経験、ありませんか?
それは、「知識を得ること」とそれを「行動すること」の違いです。
運動するとき、動き方を説明されても、いきなりその通りに動くのは難しいですよね。
「わかった」通りに「できる」ようになるには、練習が必要です。
実は、勉強も同じなんです!
知識を得ることはもちろん大切ですが、その知識を使えるようなるには、練習が必要です。
つまり、問題を解くには、「わかる」だけでは足りないんですね。
関塾では、まずは「わからない」を「わかる」に。
そして「わかる」を「できる」にすることで、皆さんに勉強の楽しさを知ってもらいたいと考えています。
「わかる」も「できる」も実感しに、ぜひ関塾へお越しください!
まずは体験授業受付中です!
★学 費★
体験学習2回分無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
送り迎えをされる場合は当塾が入っているファミール商店街の駐車場も利用可能でございます!
3月17日(金)は北海道の公立高校の合格発表でした。
当塾からは高校受験で公立高校受験をしました生徒が3名おり、
全員合格となりました。
・札幌北高等学校合格
・札幌北陵高等学校合格
・札幌丘珠高等学校合格
各生徒によって塾に来た時期は違いますがみんな凄く頑張っていましたので
成果に繋がって良かったです!
今の中学2年生は来年の今頃、同じく喜べるように今からぜひ
当塾をご検討頂けますと幸いです。
また高校入学が決まった中3生も大学受験、その他進学就職へ向けても
当塾をご活用頂けますと幸いです。
喜びの報告となりましたが引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
様々なニーズに対応して参ります、まずはお気軽にご相談下さいませ。
高校に入学すると情報Ⅰという教科があります。
高校によっての違いはありますが主に高校1年生であることが多いと思います。
情報について塾で学ぶということはあまり考えないかもしれないですが
大学入試で今後、比重が上がってくることが予測されています。
情報Ⅰでは、情報と情報技術についての知識・技能、思考力、人間性などが求められます
情報Ⅰについての希望があれば当塾では対応致します。
他の教科も含めて大学進学や専門学校進学、就職であっても
成績が高い方が有利にはなりますので高校生についても柔軟に対応しております。
まずはお気軽に無料でご相談ください!
もうすぐ新しい環境での生活がスタートするタイミング…物事の始まりにぜひやってほしいこと、それは「目標を持つ」ことです。
そして皆さんには、なんとなく目標を持つだけではなく、具体的な目標を持ってもらいたいです!
具体的な目標、それは数字を使うこと!!
数字を使うことで、目標はよりはっきり、達成しやすいものになります。
野球のイチロー選手が、小学生のときにこんな作文を書いています。
「僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。
そのためには中学、高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには練習が必要です。僕は3歳の時から練習を始めています。3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは365日中360日は激しい練習をやっています。
だから、1週間中で友達と遊べる時間は5、6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。」
どうですか?この先にも、数字を使った具体的な内容が続いています。
このように具体的だからこそ、目標は明確になり、行動に移せるのだと思います。
ぜひ皆さんも、関塾で具体的な目標を持ち、達成しましょう!
★学 費★
体験学習2回分無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
北海道の公立高校受験が3月2日、面接は3日の日程で終了致しました。
中3生の皆さんは本当にお疲れ様でした。
そして2023年から中3になる、現中学2年生にとってはいよいよ受験まで
1年までと考えることが出来ます。
早めに取り組むことで来年のこの時期を後悔なく迎えるために、
塾として出来る限り協力させて頂ければと思います。
苦手強化を克服する、得意教科を伸ばす、内申対策等、人によって
目標や課題は異なりますが個別指導塾であれば一人一人に合わせて対応致します。
まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
現在、中学1年生の2023年からの中学2年生にとってはまだ2年あると考えるか
もう2年しかないかと考えることによって違ってくることがあります。
内申に関してはその1年で評価されますので早ければ早い方が良いのはありますのでお気軽にご相談下さい。
そして、現在小学6年生で今年の4月から中学1年生になる生徒さんは
中学校に入って1年生の内申を上げることからスタート出来ますので
今から取り組んで損はないです。
不明点やお悩み等があればお気軽にご相談、ご連絡お待ちしています。
≪中学校の一例≫
・北辰中学校 ・北陽中学校
・北栄中学校 ・新琴似中学校
・明園中学校 ・美香保中学校
・新琴似中学校 ・新川中学校
・北海道教育大学附属札幌中学校 等
※上記は一例の為、その他の中学校でもあっても可能でございます。
駐輪場、駐車場完備で春からの自転車通学や
お車での送り迎えも可能です。
ご連絡お待ちしております。
高校の新学習指導要領は2022年度に導入されています。
2023年度は新入学する高校1年生と昨年入学の高校2年生が対象となり、
受験生となる高校3年生は適用前となります。
同じ高校生でも学年が違うと内容や科目名も違う場合がありますが当塾は個別指導塾ですので
個人に合わせた科目、授業をカスタマイズ致します。
大学進学はもちろんですがそれ以外の専門学校進学や就職においての進路でも
内申が大事になりますので定期テスト対策等、お気軽にご相談ください。
受験生となる高校3年生(現在の高校2年生)、高校2年生(現在の高校1年生)、
4月から入学の高校1年生(現在の中学3年生)の皆さんをお待ちしています。
★☆関塾で新学年の第一歩を踏みだそう!☆★
エネルギー解放の春がやってきます!
この機会に、49年間、一人ひとりの目標や希望に応じた
オーダーメイドの完全個別指導を積み重ねてきた関塾で、
学力を解放させよう!
そのきっかけとなる『春期講習会』を実施します。
ぜひ皆さんの気持ちをぶつけてみてください!
苦手科目の克服、得意科目を伸ばす、
中学受験、高校受験、大学入試共通テストに備えて等も可能です。
お早めのお問い合わせ、お申し込みをお待ちしています!
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から選択
(複数科目もお待ちしています。)
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生
◆時間割◆ 月曜日~金曜日
①17:00~18:30
②18:40~20:10
③20:20~21:50
(春休み期間は15:20~16:50もあり)
土曜日
①13:40~15:10
②15:20~16:50